日本組織内弁護士協会(JILA)は、組織内弁護士およびその経験者によって創立された任意団体です。

リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

EVENT

2025.07.16 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

2025年7月30日(水) オンライン研修会「霞が関弁護士×企業法務―AI新法立案担当者が語るキャリア再起動」(津田麻紀子弁護士)の申込受付を開始

2025.07.10 | 知的財産研究会

知的財産研究会2025年度の主な活動

2024.11.28 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

2024年12月23日(月) オンライン研修会「“将来”法務部長になりたいインハウスが“今”押さえたい―買収提案と特別委員会設置(入門編)」(講師:弁護士 小林咲花 先生・モデレータ:弁護士 渡部友一郎 座長)の申込受付を開始

2024.11.21 | 研修会・イベントパブリックアフェアーズ研究会

2024年12月9日(月)、第4部会・パブリックアフェアーズ研究会共催:「国連開発計画(UNDP)におけるビジネスと人権と政府等との連携~国際機関における弁護士のキャリア~」(佐藤暁子先生)を開催

2024.10.09 | 知的財産研究会

知的財産研究会2024年度の主な活動

2024.07.26 | 研修会・イベントパブリックアフェアーズ研究会

2024年7月31日(水)、第四部会・パブリックアフェアーズ研究会共催:「行政機関の任期付職員としての経験(消費者庁、デジタル庁)」(講師:デジタル庁、蜂須明日香氏)の申込受付を開始

2024.07.03 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

2024年7月26日(金)オンライン研修会「電卓とAIから紐解く、国際AI規制の本質:インハウス弁護士向け60分集中講座」(講師:弁護士 羽深 宏樹 京都大学特任教授・モデレータ:弁護士 渡部 友一郎 座長)の申込受付を開始

2024.05.07 | 研修会・イベントパブリックアフェアーズ研究会

2024年5月23日(木)、第四部会・パブリックアフェアーズ研究会共催:「前消費者庁次長が語る パブリックアフェアーズ入門と実務」(講師:前消費者庁次長、黒田岳士氏)の申込受付を開始

2024.04.23 | 研修会・イベントパブリックアフェアーズ研究会

2024年5月1日(水)に「電力・ガス市場の番人-『電取委』-における弁護士の役割」を開催

2024.02.27 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

2024年3月11日(月) ランチタイムのオンライン研修会「飲食店レビュー掲載サイト高裁判決 ― インハウス弁護士のためのアルゴリズム変更と独禁法・民事上のリスク低減策―」(講師:角田龍哉弁護士・モデレータ:渡部友一郎 座長)の申込受付を開始

2024.02.06 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)パブリックアフェアーズ研究会

2024年2月29日(木)、パブリックアフェアーズ研究会 特別研修会:Amazonロビイストが日本を動かした方法(講師:渡辺弘美 元アマゾン合同会社顧問・渉外本部長)の申込受付を開始―第三部会[IT・通信・エンタメ]後援

2023.07.27 | 研修会・イベント企業経営政策研究会

8月25日(金)19:00~ 組織内中小企業診断士協会(JIMCA)との交流会のご案内

2023.07.20 | リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

若手会員・マネジャー職の先生のお役立てるよう「リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会」では、自習用の「記事クリップ」を公開しました。随時更新予定です。

2023.07.06 | 知的財産研究会

知的財産研究会2023年度の主な活動

2023.05.16 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

録画アーカイブ|ChatGPTで変わる組織内弁護士・法務部門 ver.1 ― プロダクトデモを踏まえたAIとリーガルリスクマネジメントによる価値共創|講師:板谷隆平弁護士 (MNTSQ)・松尾剛行弁護士 (MMN)・渡部友一郎弁護士 (座長)

2022.07.29 | 企業経営政策研究会

8月26日(金)19:00~ 組織内中小企業診断士協会との共催セミナーのご案内

2022.04.28 | 知的財産研究会

知的財産研究会2022年度の主な活動

2021.12.27 | 企業経営政策研究会

企業経営政策研究会の活動予定

2021.10.04 | 知的財産研究会

知的財産研究会2021年度の主な活動

2021.08.16 | GC/CLO研究会

2021年8月20日(金)に日本CLO協会様との共催イベント第1回CLOサミット2021「CLOの機能発揮」を開催します。

2021.04.21 | リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会による論説が特集となりました(ビジネス法務21年6月号特集「リーガルリスクマネジメント 実践の教科書」)

2021.02.19 | 知的財産研究会

知的財産研究会2020年度の主な活動

2020.11.04 | パブリックアフェアーズ研究会

パブリックアフェアーズ研究会:「政府内の規制改革プロセスについてー規制改革推進会議を中心に」(講師:木村健太郎氏)を開催します。

2020.11.02 | リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

当協会研究会が支援した「ISO31022:2020―リスクマネジメント:リーガルリスクマネジメントのためのガイドライン」の日本語対訳版が刊行され、JILA会員限定割引が付与されました。

2020.07.27 | リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

【割引申込開始】日経新聞に掲載されたリーガルリスクの新・国際規格「ISO31022」のワークショップを8月18日(火)にZoom開催します(日本規格協会様・JILA リーガルリスクマネジメント研究会)

2020.05.28 | リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

リーガルリスクマネジメントガイドライン研究会の活動予定

2020.05.18 | パブリックアフェアーズ研究会

パブリックアフェアーズ研究会「2020年第1回勉強会 基礎:リスクマネジメントの視点で理解する公共政策の基礎」(Zoom開催/2020年6月9日(火)19:00-20:30)の受付を開始しました。

2020.03.24 | 社内弁護士実務スキル研究会

特別研修(2020年3月期:長島・大野・常松法律事務所様)の延期について。

2019.12.23 | 社内弁護士実務スキル研究会

特別研修(2020年1月期:長島・大野・常松法律事務所様)第2回を開催いたしました。なお、新型コロナウイルスのため、研修終了後の懇親会は中止となりました。

2019.11.28 | 社内弁護士実務スキル研究会

特別研修(2019年度:西村あさひ法律事務所様)第1回から第3回までを開催いたしました。