日本組織内弁護士協会(JILA)は、組織内弁護士およびその経験者によって創立された任意団体です。

研修会・イベント

EVENT

New2025.08.26 | 研修会・イベント

2025年9月24日(水)にJILA9月研修会「これからのAIガバナンス~実際の取組みを踏まえて多角的に検討してみる~」(講師:渡邊昇治氏(前内閣官房内閣審議官、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局統括官)、呂佳叡氏(森・濱田松本法律事務所カウンセル)、中井博氏(株式会社メルカリ 経営戦略室 政策企画 シニア・プライバシー・オフィサー)、坂裕和氏(株式会社マネーフォワード執行役員グループCCO(Chief Compliance Officer))を開催

2025.07.16 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

2025年7月30日(水) オンライン研修会「霞が関弁護士×企業法務―AI新法立案担当者が語るキャリア再起動」(津田麻紀子弁護士)の申込受付を開始

2025.07.08 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2025年7月25日(金)、第3部会(IT・エンタメ・通信)研修会:「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律の解説」(講師:池田・染谷法律事務所 田中孝樹 先生)の申込受付を開始

2025.06.30 | 研修会・イベント

2025年7月31日(木)にJILA7月研修会「インハウスローヤーのための経営理念実装論 ~科学的アプローチによる事業を動かす組織文化とグローバルコンプライアンス:YKK「善の巡環」の事例を交えて~」(講師:深水 大輔 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士)、古槇 俊之 氏(YKK株式会社 専門役員 リーガルカウンセル、弁護士)、ジェシカ・コルク 氏(YKK株式会社 常務執行役員 経営企画室グローバルエンゲージメント統括グループ長)、石井 隼平 氏(JILA研修委員、YKK AP株式会社 専門役員 リーガルカウンセル、弁護士))を開催

2025.06.19 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2025年7月17日(木)第3部会(IT・エンタメ・通信)オープン企画「事例で学ぶ!法務のための生成AI実践活用法」(スピーカー:落合 由佳 氏、加茂 翔太郎 氏、辻川 百華 氏)を開催

2025.05.13 | 研修会・イベント

2025年6月13日(金)にJILA6月研修会「英文契約書のレビューの勘所と交渉の実務」(講師:熊木明弁護士 スキャデン・アープス法律事務所 パートナー)を開催

2025.04.25 | 研修会・イベント第2部会(銀行 証券 金融等)

2025年5月15日(木)第2部会(銀行・証券・金融)定例会「政府の規制改革プログラム『規制のサンドボックス制度』を活用した新たな企業ビジネスの創出」(講師:中原 裕彦 氏(内閣審議官 / 元経済産業省大臣官房審議官(経済社会政策担当)))を開催

2025.04.21 | 研修会・イベント

2025年5月21日(水)にJILA5月研修会「古くて新しい システム開発取引の契約実務/紛争対応」(講師:弁護士 伊藤 雅浩氏(シティライツ法律事務所 パートナー))を開催

2025.04.16 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2025年5月30日(金)、第3部会(IT・エンタメ・通信)定例会:「サイバーセキュリティと法務対応の最前線:インシデント・ランサム対応とグローバル法的リスク ― リスクマネジメントと多部門連携による実践的アプローチ ―」(講師:ホワイト&ケース法律事務所 矢倉 信介 先生)の申込受付を開始

2025.03.26 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

第三部会(IT・通信・エンタメ)部会定例会:法律実務講座「インターネット上の誹謗中傷対応」(講師:八雲法律事務所 柏原先生)の講義配信を開始

>>過去の研修会・イベント情報はこちら