日本組織内弁護士協会(JILA)は、組織内弁護士およびその経験者によって創立された任意団体です。

トピックス

TOPICS

2024.07.19 | トピックス

【メディア掲載情報】産経新聞に、国内企業内弁護士の動向に関する理事長コメントが掲載されました。

2024.07.18 | 研修会・イベント

2024年7月26日(金)にJILA7部会研修会(オープン企画)「実効的な独占禁止法コンプライアンスプログラムの整備・運用に向けて-公取委担当者によるガイドの解説と企業における実際の取組事例等について-」(講師:川島広己氏(公正取引委員会事務総局経済取引局総務課課長補佐))を開催

2024.07.15 | トピックス

2024年度JILAインハウス・リーガル・アワード(表彰)募集要領を公開しました

2024.07.05 | オンラインジャーナル

企業内弁護士の中途採用を成功させるには – 中途採用市場のトレンドを踏まえ解説

2024.07.03 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

2024年7月26日(金)オンライン研修会「電卓とAIから紐解く、国際AI規制の本質:インハウス弁護士向け60分集中講座」(講師:弁護士 羽深 宏樹 京都大学特任教授・モデレータ:弁護士 渡部 友一郎 座長)の申込受付を開始

2024.06.25 | 研修会・イベント

2024年7月19日(金)にJILA定例会「インハウスとして自社を守るリスクマネジメント術(反社・マネロン、カスハラ対策を中心に)」(講師:株式会社エス・ピー・ネットワーク 取締役副社長 首席研究員 芳賀 恒人氏、執行役員(総合研究部担当)主席研究員 西尾晋氏)を開催

2024.06.17 | トピックス

【メディア掲載情報】Asia Business Law Journalの同意なき買収に関する記事に理事長のコメントが掲載されました

2024.05.27 | トピックス

【メディア掲載情報】Asia Business Law Journalのアクティビスト対応に関する記事に理事長のコメントが掲載されました

2024.05.21 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2024年6月3日(月)、第3部会(IT・エンタメ・通信)部会定例会:「インハウスのための『AIと著作権に関する考え方について』のユーザーから見たポイント」(講師:高樹町法律事務所 澤田将史弁護士/文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会委員)の申込受付を開始

2024.05.21 | 研修会・イベント

2024年6月14日(金)にJILA定例会「インハウスと英語ー英語嫌いがジェネラルカウンセルになるまでー」(講師:芦原一郎先生( 弁護士法人キャストグローバル パートナー)を開催

2024.05.14 | トピックス

企業内弁護士に関するアンケートの結果を公表しました。

2024.05.07 | 研修会・イベントパブリックアフェアーズ研究会

2024年5月23日(木)、第四部会・パブリックアフェアーズ研究会共催:「前消費者庁次長が語る パブリックアフェアーズ入門と実務」(講師:前消費者庁次長、黒田岳士氏)の申込受付を開始

2024.05.02 | 研修会・イベント

2024年5月24日(金)にJILA定例会「インハウスのための契約作成実務-紛争例・学説を踏まえた契約条項例の検討―」(講師:服部誠先生(阿部・井窪・片山法律事務所 パートナー))を開催

2024.04.26 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2024年5月9日(木)、第三部会(IT・通信・エンタメ)部会定例会:内閣法制局資料で学ぶ最新立法シリーズ「不正競争防止法令和5年改正」(講師:三浦法律事務所 西川喜裕先生/元経産省知財室)の申込受付を開始

2024.04.23 | 研修会・イベントパブリックアフェアーズ研究会

2024年5月1日(水)に「電力・ガス市場の番人-『電取委』-における弁護士の役割」を開催

2024.04.19 | トピックス

【メディア掲載情報】JILAインハウス・リーガル・アワード及び受賞者のプラクティスが、ビジネス法務に紹介されました。

2024.04.02 | トピックス

今年度の役員一覧について

2024.04.01 | トピックス

事務委託先が変更になりました。

2024.04.01 | 研修会・イベント関西支部

2024年4月26日(金)にJILA関西支部4月定例会「日本におけるリーガルテックの現状~生成AIとリーガルテック~」を開催

2024.03.27 | 関西支部

2024年度JILA関西支部執行部体制を更新しました

2024.03.19 | トピックス

会報誌「JILA」第17号(2024年3月発行)をアップしました。(会員専用)

2024.03.18 | 研修会・イベント

2024年4月17日(水)にJILA定例会「インハウスが知っておくべきサイバーセキュリティ法~ランサムウェア攻撃への実務対応~」(講師:八雲法律事務所 山岡裕明 弁護士)を開催

2024.03.16 | トピックス

愛知県弁護士会と連携協定を締結しました。

2024.03.11 | オンラインジャーナル

インハウス弁護士のためのアルゴリズム変更と独禁法・民事上のリスク低減策―飲食店レビュー掲載サイト高裁判決解説(研究会レポート)

2024.03.01 | トピックス

組織内弁護士・JILA紹介の動画を公開しました

2024.03.01 | トピックス

【メディア掲載情報】JILAインハウス・リーガル・アワードが、朝日新聞に紹介されました。

2024.02.29 | トピックス

会員募集一時停止のお知らせ

2024.02.27 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

2024年3月11日(月) ランチタイムのオンライン研修会「飲食店レビュー掲載サイト高裁判決 ― インハウス弁護士のためのアルゴリズム変更と独禁法・民事上のリスク低減策―」(講師:角田龍哉弁護士・モデレータ:渡部友一郎 座長)の申込受付を開始

2024.02.21 | 研修会・イベント

2024年3月15日(金)にJILA定例会「組織におけるリーダーシップとマネジメント」(講師:杉浦正和早稲田大学経営管理研究科教授)を開催

2024.02.06 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)パブリックアフェアーズ研究会

2024年2月29日(木)、パブリックアフェアーズ研究会 特別研修会:Amazonロビイストが日本を動かした方法(講師:渡辺弘美 元アマゾン合同会社顧問・渉外本部長)の申込受付を開始―第三部会[IT・通信・エンタメ]後援