日本組織内弁護士協会(JILA)は、組織内弁護士およびその経験者によって創立された任意団体です。

研修会・イベント

EVENT

2023.06.01 | 研修会・イベント

2023年6月30日(金)にJILAの定例会『「従業員エンゲージメント」のレベルに応じた仕事とポジションの用意は法律職にも可能か?』(講師:西田章弁護士)を開催

2023.05.30 | トピックス

2023年3月末日時点の最新のJILA会員名簿を更新しました

2023.05.29 | トピックス

【メディア掲載情報】「日本経済新聞2023年5月29日付け朝刊」に当会の表彰制度に関する記事が掲載されました。

2023.05.16 | 研修会・イベントリーガルリスクマネジメントガイドライン研究会

録画アーカイブ|ChatGPTで変わる組織内弁護士・法務部門 ver.1 ― プロダクトデモを踏まえたAIとリーガルリスクマネジメントによる価値共創|講師:板谷隆平弁護士 (MNTSQ)・松尾剛行弁護士 (MMN)・渡部友一郎弁護士 (座長)

2023.05.12 | トピックス

企業内弁護士に関するアンケートの結果を公表しました。

2023.05.09 | 研修会・イベント

2023年6月9日(金)にJILAの定例会「価格転嫁対策における独占禁止法上の注意点、そのほか法務ご担当者への独占禁止法についてのご案内」(永井誠様 公正取引委員会事務総局相談指導室)を開催

2023.05.05 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2023年5月24日(水)12:00〜、第三部会(IT・通信・エンタメ)による人数限定ランチタイムMeetup@渋谷の申込受付を開始

2023.04.13 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2023年5月8日(月)、第三部会(IT・通信・エンタメ)部会定例会:内閣法制局資料で学ぶ最新立法シリーズ「経済安全保障推進法」(講師:TMI総合法律事務所 白石和泰先生、上野一英先生、阿部洸三先生、山田怜央先生)の申込受付を開始

2023.03.23 | 研修会・イベント

2023年4月26日(水)にJILAの4月定例会(「インハウスローヤーとして成功するための7つのスキルと7つのポイント」(梅田康宏弁護士)を開催

2023.03.17 | トピックス

会報誌「JILA」第15号(2023年3月発行)をアップしました。(会員専用)

2023.03.06 | トピックス

【メディア掲載情報】日経新聞(2023年3月6日版)のリーガルオペレーションズに関する記事(17頁)で、日本組織内弁護士協会の有志の取組みと前田理事のコメントが掲載されました

2023.03.02 | 研修会・イベント

2023年3月16日(木)にJILAの3月定例会(「コーポレートガバナンスの本質と法務人財のこれから」(松田千恵子先生)を開催

2023.02.06 | トピックス

渡部友一郎理事が日経新聞電子版のリーガルテックに関する記事にコメントしました。

2023.02.01 | トピックス

【メディア掲載情報】「弁護士RECRUIT GUIDE 2023」に弁護士のキャリアパスに関する坂本理事長のインタビュー記事が掲載されました

2023.01.28 | 研修会・イベント

2023年2月28日(火)にJILAの2月定例会(日本公認会計士協会組織内会計士協議会(PAIB)様との共催)「贈収賄防止コンプライアンスと危機対応の実務」(結城大輔先生)を開催

2023.01.27 | トピックス

川口理事と前田理事が日経新聞電子版のリーガルオペレーションズに関する記事にコメントしました。

2023.01.20 | トピックス

第二東京弁護士会『NIBEN Frontier』(2023年1・2月合併号)に坂本理事長が「日本組織内弁護士協会の紹介」を寄稿しました

2023.01.17 | オンラインジャーナル

Does AI Contract Review Violate the UPL (unauthorized practice of law) under the Japanese Attorneys Act (Act No. 205 of 1949, as amended)?

2023.01.16 | トピックス

2022年12月末日時点の最新のJILA会員名簿を更新しました

2022.12.27 | 研修会・イベント

2023年1月27日(金)にJILAの1月定例会「SNS別著作権入門と炎上対策」(井上拓先生)を開催

2022.12.27 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2023年1月23日(月)、特別勉強会「企業法務のための規制対応&ルールメイキング/新市場創出サービス(ルール形成支援産業)とは何かー弁護士の新たな業務の可能性ー」を実施します(共催:JILA第4部会[行政庁・地方公共団体等]・パブリックアフェアーズ研究会・JILA第3部会[IT・通信・エンタメ])

2022.11.11 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

【初のオフライン開催】2022年11月29日(火)、第3部会(IT・通信・エンタメ)による人数限定「若手インハウスロイヤーお悩み相談会(パネル・懇親会)― 68〜74期の若手インハウスのお悩みに先輩弁護士が本音で回答!」の申込受付を開始

2022.10.31 | トピックス

【メディア掲載情報】「週刊東洋経済 2022年11月5日号」に企業内弁護士に関する坂本理事長のコメントが掲載されました。

2022.10.24 | 研修会・イベント

2022年11月11日(金)に一般社団法人日本国際紛争解決センター(JIDRC)様とJILA国際仲裁研究会との共催でJILAの11月定例会「インハウスが国際仲裁においてリーダーシップをとるための技法」を開催

2022.10.18 | トピックス

JILA監修書籍に新刊1冊が加わりました―『Q&Aでわかる業種別法務 物流・倉庫・デリバリー』(中央経済社)の発売開始

2022.10.13 | トピックス

2022年9月末日時点の最新のJILA会員名簿を更新しました

2022.10.08 | トピックス

会報誌「JILA」第14号(2022年10月発行)をアップしました。(会員専用)

2022.09.21 | 研修会・イベント

2022年10月15日(土)にJILAの10月定例会「インハウスローヤーに必要な超ファシリテーション力~組織・チームを活性化するために~」(テレビ朝日アナウンサー平石 直之氏)を開催。

2022.09.20 | トピックス

【メディア掲載情報】「Law.com International」に企業内弁護士に関する坂本理事長及び髙畑理事のコメントが掲載されました。

2022.09.12 | 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2022年10月24日(月)、第三部会(IT・通信・エンタメ)部会定例会:内閣法制局資料で学ぶ最新立法シリーズ「電気通信事業法」(講師:池田・染谷法律事務所 今村敏先生/元総務省)の申込受付を開始