日本組織内弁護士協会(JILA)は、組織内弁護士およびその経験者によって創立された任意団体です。

研修会・イベント

EVENT

2025.06.30| 研修会・イベント

2025年7月31日(木)にJILA7月研修会「インハウスローヤーのための経営理念実装論 ~科学的アプローチによる事業を動かす組織文化とグローバルコンプライアンス:YKK「善の巡環」の事例を交えて~」(講師:深水 大輔 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士)、古槇 俊之 氏(YKK株式会社 専門役員 リーガルカウンセル、弁護士)、ジェシカ・コルク 氏(YKK株式会社 常務執行役員 経営企画室グローバルエンゲージメント統括グループ長)、石井 隼平 氏(JILA研修委員、YKK AP株式会社 専門役員 リーガルカウンセル、弁護士))を開催

よろしければ情報をシェアしてください!


<第180回インハウスローヤーセミナー開催概要>

日 時:

2025年7月31日(木)19時00分~20時40分

テーマ:

インハウスローヤーのための経営理念実装論 ~科学的アプローチによる事業を動かす組織文化とグローバルコンプライアンス:YKK「善の巡環」の事例を交えて~

経営理念の重要性は多くの企業で認識されていますが、それをいかにして組織の隅々にまで浸透させ、事業活動や従業員の行動に結びつけ、実効性のあるグローバル・コンプライアンス体制の基盤とするかは、多くのインハウスローヤーが直面する共通の課題です。

本セミナーでは、第一部の基調講演で、客観的データに基づく「科学的アプローチ」を用いた組織風土のデザイン手法について学びます。続く第二部のパネルディスカッションでは、YKKグループの経営理念「善の巡環」を具体的なケースとして、理念を組織文化として実装するためのグローバルな取り組みや、コンプライアンス推進における実践的な工夫、そしてその中で組織内弁護士が果たすべき役割について、三者三様の視点から深く掘り下げていきます。

講師・パネリスト等:

深水 大輔 弁護士

長島・大野・常松法律事務所パートナー。企業不祥事対応、危機管理、コーポレートガバナンスを専門とし、客観的データに基づく組織風土の分析・改善提案など、科学的アプローチを用いたガバナンスコンサルティングを数多く手掛ける。

古槇 俊之 弁護士

YKK株式会社専門役員 リーガルカウンセル。YKKグループ全体のコンプライアンス推進を統括。経営理念「善の巡環」をコンプライアンス活動の根幹に据え、グループ・グローバルでの理念浸透と実践に尽力している。

ジェシカ・コルク 氏

YKK株式会社常務執行役員 経営企画室グローバルエンゲージメント統括グループ長。YKK精神「善の巡環」のグローバルな浸透活動をリード。多様な文化背景を持つ従業員のエンゲージメントを高め、理念に基づいた組織文化の醸成を推進している。

モデレーター:石井 隼平 弁護士

YKK AP株式会社専門役員 リーガルカウンセル。JILA研修委員、本セミナーの企画を担当。

場 所:

会場およびZoom

【会場】

長島・大野・常松法律事務所 東京オフィス

〒100-7036

東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー

https://www.noandt.com/locations/tokyo/

【Zoomで参加される場合の注意点】

※今回のセミナーは、テーマにご関心をお持ちのJILA会員以外の上司・同僚の方々も、Zoomに限りご参加いただけます。上司・同僚の方も下記のURLから個別にお申し込みください。
※ご質問時を除き、マイクはミュートに設定をお願いいたします。
※Zoomの画面への描画機能の使用はお控えください。

定 員:

30名程度(会場)、200名程度(Zoom)

※セミナーは無料です。二弁会員の方には継続研修の単位が認定されます。

懇親会(リアル会場のみ):

会場等は追ってご案内いたします(講師陣もご参加予定です)。
※会費 3000円 定員:14名

エントリー方法:

2025年6月30日にお送りしたメーリングリストをご確認ください。

録画配信について:

・今回のJILA定例会は録画配信を予定しております。
・録画配信は、当日のご講演内容を一部削除・編集する場合があります。
・Zoom参加の場合、マイク及びビデオをオフにしていれば録画に残ることはありません。
・質疑応答などで発言をされる場合には、録画に残ることをご理解いただきますようお願い致します。
・録画配信はJILA会員限定です。JILA会員の上司・同僚の方はご覧いただけませんのでご了承ください。
・録画の配信方法は、定例会後に別途ご案内いたします。

よろしければ情報をシェアしてください!