日本組織内弁護士協会(JILA)は、組織内弁護士およびその経験者によって創立された任意団体です。

研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

EVENT

New2025.04.16| 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

2025年5月30日(金)、第3部会(IT・エンタメ・通信)定例会:「サイバーセキュリティと法務対応の最前線:インシデント・ランサム対応とグローバル法的リスク ― リスクマネジメントと多部門連携による実践的アプローチ ―」(講師:ホワイト&ケース法律事務所 矢倉 信介 先生)の申込受付を開始

よろしければ情報をシェアしてください!

第3部会(IT・エンタメ・通信)部会定例会

< サイバーセキュリティと法務対応の最前線 >
インシデント・ランサム対応とグローバル法的リスク

― リスクマネジメントと多部門連携による実践的アプローチ ―

概要:

近年増加するサイバー攻撃に対し、企業には法務部門を中心としつつ、マネジメントやIT部門と連携したリスクマネジメント体制の構築が求められています。本セミナーでは、インシデント対応の実務、ランサム要求への対処、日米欧を含むクロスボーダー対応の要点を、国際的な法務実務の視点から解説いただきます。

日 時:

2025年5月30日(金)19:00-20:30(90分)

セミナーは無料です。

第二東京弁護士会所属のJILA会員には継続研修の単位(2時間分)が認定されます。

(詳細:二弁 継続研修運営細則第6条第2号第3号「日本組織内弁護士協会が実施する組織内弁護士向けの研修(当該協会の部会及び研究会が実施するものを含む。)」の定めに基づき、部会主催の研修会も含まれます。なお、第6条第3項により「内容が法律実務に関連しないもの」(同項第1号)「主要目的が親睦、営業等であるもの」(同項第4号)は継続研修に含まれません)

講師:

● 矢倉 信介 先生(ホワイト&ケース法律事務所外国法共同事業 紛争解決部門代表パートナー弁護士(日本・ニューヨーク州)、弁理士)

1999年京都大学法学部卒業。
2005年ニューヨーク大学ロースクール(LL.M.)、2006年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LL.M.)、2008年北京大学法学院(LL.M.)を各修了。日本及びニューヨーク州の弁護士資格、ならびに弁理士資格を保有。
サイバーセキュリティ、国際仲裁・訴訟、知的財産などの分野で、テクノロジー、製造業、ライフサイエンス分野の企業を中心に、多数のクロスボーダー紛争・調査案件に対応。
2022年には、トムソン・ロイターが発行する月刊誌「Asian Legal Business(ALB)」にて、「トップ15 知的財産弁護士」に選出。

定 員:

60名(お早めにお申込みください)

場所・申込方法:

ホワイト&ケース法律事務所 大会議室
東京都千代田区丸の内1丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館26階
https://maps.app.goo.gl/bS4dhJx3ySWpBcYX6

※リアル開催のみですのでご注意ください。
※セミナー後は、会場にて懇親会を予定しております。懇親会ご参加予定の方は、以下の申込ページからお申込みください。

申込ページ☞ こちら

対象・参加資格(JILA会員限定):

JILA会員
3部会以外の方もぜひご参加ください。

恐れ入りますが、JILA会員限定のイベントです。また、JILA会員の同伴による視聴もお断りしております。

録画配信申し込み方法:

本研修会は録画配信を行いません。

よろしければ情報をシェアしてください!