日本組織内弁護士協会(JILA)は、組織内弁護士およびその経験者によって創立された任意団体です。

研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

EVENT

New2025.03.26| 研修会・イベント第3部会(通信 メディア エンタメ等)

第三部会(IT・通信・エンタメ)部会定例会:法律実務講座「インターネット上の誹謗中傷対応」(講師:八雲法律事務所 柏原先生)の講義配信を開始

よろしければ情報をシェアしてください!

< 法律実務講座 >

インターネット上の誹謗中傷対応

概要:

SNSの普及に伴いネット上での誹謗中傷は増加傾向となっています。発信者情報開示請求や削除請求など、用語は知っていても具体的な仕組みや手続は知らない方も多いのではないかと思います。

本勉強会では、ネット上の誹謗中傷対応に精通されている八雲法律事務所の柏原陽平先生を講師に招き、IPアドレス・ログといったインターネットの仕組み、発信者情報開示請求の概要や留意点など、誹謗中傷対応の全体像を学ぶことができます。

また、2024年5月に「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(通称「プロバイダ責任制限法」)の一部を改正する法律が成立し、法律の名称が「特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律」(通称「情報流通プラットフォーム対処法」)に変更され、2025年4月1日に施行されます。この法改正についても概要を説明いただきます。

誹謗中傷対応として請求を行う側の先生方はもちろん、請求を受ける可能性のある法人に所属されている先生方等、ご関心のある先生方は、ぜひご視聴ください。

視聴可能期間:

2025年3月28日(金)10時00分 ~ 4月28日(月)23時59分

講師:

● 柏原 陽平 先生 (八雲法律事務所 弁護士・情報処理安全確保支援士)

 2016年3月  中央大学法科大学院修了

 2017年12月 弁護士登録(東弁・70期)

 2018年1月  豊田通商株式会社

 2021年7月  八雲法律事務所

場所:

日本組織内弁護士協会 YouTube 公式 チャンネルでアーカイブ配信

*URLは、2025年3月25日に全体メーリスに配信されたメールをご確認の上、資料をダウンロード・ご視聴ください。

対象・参加資格:

・JILA第3部会会員
・JILA第3部会会員以外のJILA会員であってインターネット上の誹謗中傷対応に関心をお持ちの会員
※ 恐れ入りますが、JILA会員限定のイベントです。また、JILA会員の同伴による視聴もお断りしております。

定員:

特になし

参加費:

無料

よろしければ情報をシェアしてください!