関西支部
関西支部のご紹介
関西支部は、主に大阪、京都、兵庫に所属する約150名(※)の会員が所属しています。
当支部は、2006年1月にJILAの支部として初めて設置され、2016年に10周年を迎えました。
当支部の「良さ」は、「参加者の”顔が見える”規模感」です。毎月1回開催している勉強会(定例会)の参加者は20名から30名くらいで、お互いに顔と名前をすぐに覚えることができます(毎回、初参加の方に自己紹介の時間を設けています)。講師との距離も近く、質問も活発です。
もうひとつの「良さ」は、60期以降の「新世代インハウス」が中心の組織であることです。執行部のメンバーも60期以降が中心のため、世代が近い分、悩みやニーズ共感できるところが多く、定例会の企画も、インハウスに求め荒れる実務対応やキャリア論に関するものを中心にしています。
当支部は、他団体(各弁護士会、組織内会計士、企業内弁理士)との交流や関西エリアでの組織内弁護士の普及にも力を入れており、毎年10月に主に司法試験合格者を対象にシンポジウム「企業内弁護士のリアル」を開催しています。

●シンポジウム「企業内弁護士のリアル」の様子
※2016年10月時点
関西支部執行部
支部長 | 南裕子 |
---|---|
副支部長 | 片岡詳子、籔内俊輔、上田大輔 |
事務局長 | 中室祐 |
事務局次長 | 森田慈心、新熊聡、沖野 憲司、上島祥子、松田敬、竹本昌史 |
(いずれも敬称略)
※2016年10月時点
関西支部の活動紹介
2017/10/07 | ![]() |
2017年10月7日(土)に、大阪弁護士会と共同でシンポジウム「企業内弁護士のリアル」(in大阪)を開催します。
対象は平成29年度司法試験合格者や法科大学院生や法学部生をメインとしておりますが、企業内弁護士の方やその他関係者の方からの参加もお待ちしております。奮ってご参加ください。 <企業内弁護士のリアル>
日時)2017年10月7日(土)13時半~16時半
会場)大阪弁護士会館(201・202会議室) 参加費)無料 ―プログラム―
◎第1部 若手インハウスの現在と未来
■テーマ:「企業内弁護士の現在~弁護士の20人に1人はインハウス~」
■講師:南裕子(64期・大阪市立大学ロー卒・積水化学工業)
◎第2部 若手インハウスの現在と未来
■テーマ:「企業内弁護士のお仕事~一日のスケジュール&就職活動~」
■司会:小寺智也[67期・京都大学ロー卒・クボタ]
■パネリスト:
・松田敬[63期・大阪大学ロー卒・日本生命] ・延山泰典[64期・関西学院大学ロー卒・和佐法律事務所・元地方公務員・元金融機関職員] ・平井健斗[68期・神戸大学ロー卒・武田薬品工業] ・見手倉郁奈穂[69期・大阪大学ロー卒・住友電気工業] ◎第3部 質疑応答
■対象:平成29年司法試験合格者・司法修習生(予定者を含む)・法科大学院生・法学部生・その他関係者
■内容:第1部ではインハウスの現況についての紹介、第2部では企業内弁護士がメリット・デメリット・就職活動などを本音で語る企画です。関西で勤務する企業内弁護士による生の声を聴くことができる内容になっています。
■申込方法:大阪弁護士会HP(What's New ⇒ イベント)にある専用フォームから申し込み下さい。
|
2015/10/03 | ![]() |
2015年10月3日(土)に、大阪弁護士会と共同でシンポジウム「企業内弁護士のリアル」(in大阪)を開催します。
2014年4月26日(土)に立命館朱雀キャンパスで開催され、聴講者から好評を博したシンポジウム「企業内弁護士のリアル」が、大阪弁護士会・日本組織内弁護士協会(JILA)主催、日本弁護士連合会共催にて、再び開催されることになりました。 対象は平成27年度司法試験合格者や法科大学院生や法学部生をメインとしておりますが、企業内弁護士の方やその他関係者の方からの参加もお待ちしております。奮ってご参加ください。 <企業内弁護士のリアル>
日時)平成27年10月3日(土)14時~17時
会場)大阪弁護士会館(1001・1002会議室) ―プログラム―
◎第1部 若手インハウスの現実
■講師:上田大輔(61期・関西テレビ)
◎第2部 若手インハウスの現在と未来
■テーマ:「現役企業内弁護士によるパネルディスカッション」
■司会:中室祐(62期・関西電力)
■パネリスト:
・山澤奏子(62期・小林製薬) ・松田敬(63期・日本生命) ・南裕子(64期・積水化学工業) ・竹本昌史(64期・医誠会) ◎第3部 質疑応答
対象)平成27年司法試験合格者・法科大学院生・法学部生・その他関係者
内容)
第1部では若手インハウスの現況についての紹介、第2部では現役企業内弁護士が自らの業務・キャリア等についてメリット・デメリットを本音で語る企画です。関西で勤務する企業内弁護士による生の声を聴くことができる内容になっています。 申込方法)
大阪弁護士会HP(What's New ⇒ イベント)にある専用フォームから申し込み下さい。 URL : http://www.osakaben.or.jp/event/2015/2015_1003.php |
2015/09/25 | ![]() |
2015年9月25日(金)に関西支部9月度定例会が以下の通り開催されます。
詳細については、[関西支部ml: ml_kansai:00180]をご参照下さい。 ―関西支部9月度定例会―
1.研修会
■テーマ:「ワークライフサバイバル(仮題)」
■日 時:2015年9月25日(金)19:00~20:45
■場 所:大阪弁護士会920会議室
■講 師:日本電産 矢口 敬子先生
2.懇親会
■日 時:2015年9月25日(金)21時~23時頃
■場 所:別途連絡
|
2015/07/17 | ![]() |
2015年7月17日(金)に関西支部7月度定例会が以下の通り開催されます。
6月26日に行われた関西支部定例会、北浜法律事務所の藪内先生による「『偽装表示』防止のための景表法コンプライアンスの勘所」に引き続いての景表法講義となっています。 詳細については、[関西支部ml: ml_kansai:00168]をご参照下さい。 ―関西支部7月度定例会―
1.研修会
■テーマ:「景表法違反認定に対し社内弁護士としてできること!」
■日 時:2015年7月17日(金)19:00~20:45
■場 所:大阪弁護士会920会議室
■講 師:大幸薬品 森田 慈心 先生
2.懇親会
■日 時:2015年7月17日(金)21時~23時頃
■場 所:別途連絡
|
2015/06/26 | ![]() |
2015年6月26日(金)に関西支部6月度定例会が以下の通り開催されます。
詳細については、[関西支部ml: ml_kansai:165]をご参照下さい。 ―関西支部6月度定例会―
1.研修会
■テーマ:「『偽装表示』防止のための景表法コンプライアンスの勘所」
■日 時:2015年6月26日(金)19:00~20:45
■場 所:大阪弁護士会920会議室
■講 師:北浜法律事務所 籔内 俊輔 先生
2.懇親会
■日 時:2015年6月26日(金)21時~23時頃
■場 所:別途連絡
|
2015/05/22 | ![]() |
2015年5月22日(金)に関西支部5月度定例会が以下の通り開催されます。
詳細については、[関西支部ml: ml_kansai:162]をご参照下さい。 ―関西支部5月度定例会―
1.研修会
■テーマ:「弁護士に役立つビジネス会計~管理会計を知って経営サポート力を強化せよ!~」
■日 時:2015年5月22日(金)19:00~20:45
■場 所:大阪弁護士会1205会議室
■講 師:仰星監査法人 公認会計士 荻窪 輝明先生
2.懇親会
■日 時:2015年5月22日(金)21時〜23時頃
■場 所:エクウス 西天満店
■参加費:5,000円
|
2014/12/03 | ![]() |
2014年12月3日(水)に関西支部12月度定例会が以下の通り開催されます。
詳細については、[関西支部ml: ml_kansai:130]をご参照下さい。 ―関西支部12月度定例会―
1.研修会
■テーマ:「労働紛争が人事から法務にバトンタッチされる時~労働審判、団体交渉などの実際の経験事例をふまえて~」
■日 時:2014年12月3日(水)19:00~20:45
■場 所:北浜法律事務所会議室
大阪市中央区北浜1丁目8番16号 大阪証券取引所ビル21階 ■講 師:北浜法律事務所・弁護士 田中 亜希先生
2.懇親会
■日 時:2014年12月3日(水)21時〜23時頃
■場 所:ピグボッテ 北浜店
大阪府大阪市中央区今橋1-4-1 モンサンミッシェル北浜 1F ■参加費:5,000円
|
2014/11/21 | ![]() |
2014年11月21日に関西支部11月度定例会が以下の通り開催されます。
詳細については、[関西支部ml: ml_kansai:00125]をご参照下さい。 ―関西支部11月度定例会―
1.研修会
■テーマ:「コーポレートガバナンスー制度と実態、そのダイナミズムー」
■日 時:2014年11月21日(金曜日)19時~21時
■場 所:北浜法律事務所会議室
大阪市中央区北浜1丁目8番16号 大阪証券取引所ビル21階 ■講 師:コクヨ株式会社 取締役・常務執行役員・弁護士 松下正先生
2.懇親会
■日 時:2014年11月21日(金)21時過ぎ〜23時ころ
■場 所:中華ダイニングバルぱんだ
大阪府大阪市中央区今橋1-4-8 北浜カワシマビル 1F ■参加費:5,000円
3.次回の定例会
■テーマ:「労働紛争が人事から法務にバトンタッチされる時~労働審判、団体交渉などの実際の経験事例をふまえて~」
■日 時:2014年12月3日(水曜日)
■場 所:北浜法律事務所会議室
大阪市中央区北浜1丁目8番16号 大阪証券取引所ビル21階 ■講 師:
北浜法律事務所・弁護士 田中 亜希先生 |
2014/04/26 | ![]() |
NEW 2014年度 JILA関西支部 公開・大型(200-500人) イベント!![]() 2014年4月26日(土)14時から、シンポジウム「企業内弁護士のリアル」を、立命館朱雀キャンパスにて開催します! それぞれ違う道を経て現在企業で働く若手企業内弁護士(インハウス)。 それぞれのリアルな日々をお伝えします。 <開催概要> 日時:2014年4月26日(土)14時~17時(3時間) 場所:立命館大学 朱雀キャンパス(京都市) http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/hoka/access.htm(地図/別窓で開きます) 主催:日本組織内弁護士協会(JILA) 協力:京都産業大学法科大学院、立命館大学法科大学院、龍谷大学法科大学院、同志社大学法科大学院、大阪弁護士会弁護士業務改革委員会 参加費:無 料 (事前申込不要) <内容> 第1部:「企業内弁護士の現在」 スピーカー:上田 大輔(弁護士〔61期〕・日本組織内弁護士協会関西支部長・関西テレビ放送株式会社) 第2部:パネルトーク「未来のキャリア選択のために」 司会:中室 祐(弁護士〔62期〕 関西電力株式会社) パネリスト:山澤 奏子(弁護士〔62期〕 小林製薬株式会社)、松田 敬(弁護士〔63期〕日本生命保険相互会社)、南 裕子(弁護士〔64期〕積水化学工業株式会社)、竹本 昌史(弁護士〔64期〕 医療法人医誠会) 第3部:質疑応答 どなたでも参加可能(事前申込不要)ですので、ぜひ会場に足をお運びください。 心よりお待ち申し上げます。 |
今後も、会員専用のメールなどを通じて、随時、関西支部の情報などが共有予定です。
2013年度の主な活動
2013/11/29 | ![]() |
大阪大学ALEC講演会「若手現役インハウスが本音で語る!『企業内弁護士のリアル』」の企画協力を行いました。大阪大学で開催された同講演会には、第1部講師として上田大輔会員、第2部登壇者として中室祐会員(司会)・松田敬会員・竹本昌史会員・南裕子会員が登壇しました。 |
2013/11/13 | ![]() |
「経営者が求めるインハウス」(松下正会員)が大阪弁護士会館において開催され、27名が参加しました。 |
2013/09/24 | ![]() |
「組織内弁護士の現在とJILAのこれから」 (室伏康志理事長・木内秀行理事)が北浜法律事務所において開催され、10名(懇親会24名)が参加しました。なお、定例会開催前に、室伏理事長、木内理事とともに大阪弁護士会の福原会長、中村副会長、竹岡業務改革委員長を訪問。JILAの活動紹介と意見交換を行いました。 |
2013/09/14 | ![]() |
「飛躍する組織内弁護士・会計士~組織内へのキャリアアップと挑戦~」(主催:日本公認会計士協会近畿会女性会計士委員会)を共催しました。ヴィアーレ大阪において開催された同講演会には、第2部に片岡詳子会員・平泉真理副理事長・上田大輔会員が登壇しました。 |
2013/07/04 | ![]() |
「武器としての『法的』思考」(瀧本哲史氏)が大阪弁護士会館において開催され、49名が参加しました。 |
2013/06/18 | ![]() |
「法務の小技(JILA版)」(芦原一郎理事)が北浜法律事務所において開催され、30名が参加しました。 |
2013/04/12 | ![]() |
「私的録画補償金訴訟~社内弁護士にできること~」(榊原美紀会員)が北浜法律事務所において開催され、40名が参加しました。 |
2013/01/18 | ![]() |
①京都大学の産官学連携活動(金多准教授)、②新時代における産学連携(宗定特任教授)、③産官学連携法務のご紹介(村田会員・吉田氏)が京都大学産官学連携本部において開催され、35名が参加しました。 |